仕事を知る

ABOUT WORKS

CAREER

ENGINEER

SORICHのエンジニアの仕事内容は、サーバサイド・フロントエンド・アプリなどの開発から各種クラウドを利用したインフラ設計構築まで多種多様です。
案件をこなしながら、色々な経験を重ねていくことができるので、その中から特に伸ばしたい分野や、全体的なキャリアプランなどを先輩や経営陣と相談して決めていくことができます。

エンジニア

開発メンバーとしてプロジェクトに参画します。

  • プログラミング言語やデータベース操作の習得
  • セキュリティ、業界基本知識などの理解
  • テスト、課題管理、問題解決などの手法理解

シニアエンジニア

管理メンバーとしてプロジェクトに参画していきます。

  • エンジニアで習得した能力をさらに伸ばす
  • エンジニア指導やソースレビューなどを実施
  • チームリーダーとしてチーム運営の為の管理能力の習得

マネジメント

主要な管理者としてプロジェクトに参画します。

  • シニアエンジニア向けのレビュー実施(ドキュメント等)
  • プロジェクトのアーキテクチャ選定
  • プロジェクトの管理進行(予算/リソース/スケジュール管理)
  • 顧客への提案や営業へのサポート

適性や希望を考慮し
個々のキャリアアップをサポートします。


CREATIVE

クリエイティブ事業部にはWebディレクター、デザイナー、マークアップエンジニアが在籍しており、エンジニアと協業しプロジェクトに入る他、社内のあらゆるクリエイティブ業務に携わっています。
デザイナーもコーディングを学習したり、コーダーもグラフィックデザインに挑戦したりと、興味のある分野には職種を超えてチャレンジすることが可能です。専門性を高めることも職種の幅を広げることもできるので、将来を見据えたキャリア形成ができます。

デザイナー

webおよびグラフィックのデザインを担当します。

  • Photoshop、Illustratorを使ったビジュアルデザインの習得
  • adobeXDやfigmaのプロトタイプ制作とUI/UXデザインの習得
  • アプリのビジュアルデザインおよびUI/UXデザインの習得
  • 社内のグラフィックデザインや簡単な動画作成技術の習得

マークアップエンジニア

開発エンジニアと連携したHTMLコーディングを担当します。

  • プロジェクトに適したCSS設計の習得
  • CSSやjavascriptを使ったアニメーション実装の習得
  • WordpressなどのCMS構築
  • 開発案件(言語)に適したHTML実装の習得

クリエイティブディレクター

クリエイティブの管理者としてプロジェクトに参画します。

  • UXに基づいたワイヤーフレーム設計
  • クリエイティブのレビューを実施
  • プロジェクトの進行管理(予算/リソース/スケジュール管理)
  • 顧客への提案や営業へのサポート

スペシャリストや、ディレクター志望など
個人の希望に合ったキャリアップが可能です。

SCHEDULE

uzawa uzawa

UZAWA

10:00

出勤今日取り組む予定の6.5時間分のタスクの作業時間を見積もり、作業予定を立てる

10:30

開発作業機能実装、テストコード作成

12:00

障害調査カスタマーサポートからの依頼を受け、システムの調査

14:00

ランチ

15:00

機能リリース作業本日リリース予定の機能のリリース作業

17:00

KPTプロジェクトメンバーと今日一日の振り返り

17:30

開発作業

18:30

退勤見積もったタスクが全て完了したため早めに退勤

mameuda mameuda

MAMEUDA

10:00

出勤Slackチェック・返信 backlog確認・更新

11:00

コーディング作業アサインされたプロジェクトのコーディング作業

13:00

ランチ外食する時は近所の喫茶店で海外ドラマを見ながら過ごしています

14:00

コーディング作業ディレクターと挙動を相談しながら、コーディング作業を進める

17:00

進捗確認backlogの確認・更新

18:00

技術学習書籍やサイトでJSの勉強をしたり、最新のHTML/CSS情報などをチェック

19:00

退勤

kanatsu kanatsu

KANATSU

9:00

出勤スケジュールと進捗確認(Backlog・メールなど)

10:00

デザイン業務デザイン制作、プロジェクト課題の消化・管理、インスタ更新作業

13:00

ランチ昼食後はお昼寝タイム

14:00

再びデザイン業務メンバーと話し合いを持ちながら、デザインに落とし込む

16:00

フィードバック・デザイン修正デザイン確認で戻ってきた修正点を改善

17:00

自社デザイン業務撮影、コンテンツ追加、印刷会社とのやりとり

18:00

インプット作業デザイン動向チェック

19:15

退勤